初心者向けガイド

どの景勝地からでも旅を始めることもできますが,線型代数や微積分から始めるのが難易度が低くておすすめです.

すべての景勝地や伽藍(講堂)をみっちりとまわる必要はありません.初めての場所は観光気分でぶらっと見て歩くだけでもいいと思います.

途中で別の景勝地の伽藍(講堂)に立ち寄ることが必要なことがあります.慌てず急がず頑張りましょう!

全体マップ

各々の分野はこんな感じに繋がっているのではないかと推測されるマップ.正確さには欠けるかもしれないが,参考までに.

あくまで一般的にはこうなってるだろうということで,当該数学攻略wikiにおいて,すべてを景勝地として実装する保証はありませんので,あしからずご了承下さい.

最短ルート

ありません.

旅するすうがく徒は,あるときはもがきながら,あるときは楽しみながら旅を続けています.

旅を続けることが大事です.

地道に行きましょう.継続は力です.

おすすめ「攻略るるぶ」セット

十人のすうがく徒に聞けば,十通りの答が返ってきます.

三年前のあなたと比べると,今日のあなたはずいぶん成長しています.

当然ながら,[攻略るるぶ]に求めるものが三年前とは違っています.

今日欲しいものは今日探しましょう.

楽しく旅するための初心者向け攻略るるぶ

書名著者出版社発行日税別価格難易度
論理・集合・数学語石川剛郎共立出版2015-12-25¥2,300-1.5
集合・写像・論理中島匠一共立出版2012-02-25¥2,400-1.5
論理と集合から始める数学の基礎嘉田勝日本評論社2008-12-10¥2,600-2.5

タイトルとURLをコピーしました